滋賀県産業支援情報メールマガジン IRCS News ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【7/18開催】「自動車の未来像を描く」(ミカタプロジェクト普及啓発セミナー第1 回) ──────────────────────────────────── エンジン車はEVに一気に置き換わっていくと考えられていましたが、 今はハイブリッド車(HEV、PHEV)が躍進しておりエンジンの位置付けも変わってきて います。 更に、トランプ政権の関税政策の影響が加わり、自動車産業の行方は見えにくくなっ てきています。 今回のセミナーでは世界的コンサルティング会社であるPwC様から、 「最新の電動化の状況や関税の影響等」について、及びマツダ株式会社様からは「マツ ダの技術戦略」 についてご講演いただきます。 皆様が今後の事業展開を考える上でのヒントとなるお話になると思っておりますの で、 是非ともご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。 【開催概要】 テーマ:「自動車の未来像を描く」 (経済産業省主催 令和7年度ミカタプロジェクト普及啓発セミナー第1回) □ 日 時:令和7年7月18日(金) 14:00〜16:30 (13:30受付開始) □ 会 場:京都リサーチパーク(KRP) 東地区1号館4階G会議室 https://www.krp.co.jp/access/ □ 定 員:会場50名、オンライン100名程度 □ 参加費:無料 【プログラム】 ■ 開会あいさつ 経済産業省 ■ 基調講演:「新たな変革を迫られる自動車業界:電動化、SDV化、関税等を踏まえ た事業転換の必要性」 PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー 森脇 崇 氏 同 シニアアソシエイト 飯嶋 洸貴 氏 同 アソシエイト 豊島 優 氏 ■ 講演「将来に向けたマツダの技術戦略とその取り組み」マツダ株式会社 電動化事業部 開発・ものづくりセンター センター長 三好 誠治 氏 ■ 閉会挨拶「京滋地域ミカタプロジェクトの取り組み」 (公財)京都高度技術研究所 ─────────────── ▼ 詳細はこちら https://www.astem.or.jp/uploads/20250718_mikata_seminar2.pd ▼ お申込み方法 https://keijimikata.meti.go.jp/form/view/index.php?id=14588 ▼締め切り 令和7年7月15日(火) 17:00 ※会場ではセミナー講師と名刺交換ができます。 ご都合の合う方は是非とも会場にご来場ください。 また会場ご参加の方は資料のお持ち帰りができます。 電子ファイルでの資料配布は行いませんので、ご了解の程よろしくお願いいたしま す。 ─────────────── 【主催】経済産業省近畿経済産業局 【後援】公益社団法人自動車技術会関西支部 一般社団法人日本自動車部品工業会西日本支部 ■ お問い合わせ 公益財団法人京都高度技術研究所 京滋ミカタプロジェクト事務局(担当:高橋) 電話:075−315−6725 Eメール:support-supplier[at]keijimikata.meti.go.jp ──────────────────────────────────── ○本メールマガジンの登録変更手続きは以下をご覧下さい。 http://www.shiga-irc.go.jp/ircsnews/change ○その他不明な点がある場合は下記アドレスまでご連絡ください。 ircsnews-master[at]shiga-irc.go.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ https://www.shigaplaza.or.jp/